四国

2022年09月17日

『112城目』一宮城 (徳島県徳島市)
  登城日:令和3年5月14日(金)

石垣を登るとようやく一宮城本丸に到着
標高144、3m

以前は、1600~2500m付近の山を登っていたのに
144mくらいでハァハァです

000

山頂に築かれた本丸だが、意外と広さはあり
休憩のベンチも設置されていました。
これが在り難いんですよ。リックを下ろして、身軽になり
風景の写真を撮ったり、水分補給したり、休憩したり

そうそう。保育園くらいの女の子が
お父さんとお母さんと3人で、来ていました。
地元の人にとっては休日のハイキングと言ったところかな。
00

5月の新緑、気候も良く
本丸からの眺めも、風も気持ちよかった。
000000000
最後に・・・
一宮城は延元3年(1338年)
小笠原宮内大輔長宗によって構築
城主は小笠原氏、一宮氏、長宗我部氏を経て
蜂須賀至鎮のとき、元和元年(1615年)
一国一条令により廃城となる。

天然の地形を利用したのみならず
構造もすこぶる精巧堅固で、阿波の名城に数えられている。
000000000000000000000




(18:17)

2021年08月01日

『91城目』宇和島城
(愛媛県宇和島市)
登城日:令和2年10月31日

のんびり歩きながらようやく見えてきた
宇和島城。
石垣から望む天守に
no title
日本で12城しか存在しない
現存12天守 
やっぱり存在感が違いますね~

00
話しは変わり・・・
昨日、九州旅行から無事に帰宅しました。
特に問題もなく、スケジュールを熟し
2泊3日で熊本&鹿児島&宮崎
合わせて9城攻めました。

特に問題ないと書きましたが
いやいや九州の暑さは思った以上でしたね~。



(16:38)

2021年06月26日

『88城目』今治城
(愛媛県今治市)
登城日:令和2年10月30日

1602年
築城の名手、藤堂高虎によって築城が開始され
2年後に完成した。

三重の堀に海水を引き入れた特異な構造で
海から堀へ直接、船で入れる今治の地理を生かした
城となっている。
日本三大水城の1つ

no title
1980年
五層六階の天守が再建されたが
今治城の実在についての資料が乏しいため
史実に基づかない模擬天守となる。

00


(01:30)

2021年06月08日

『86城目』松山城
(愛媛県松山市)
登城日:令和2年10月30日

松山城本丸に到着
愛媛の街並みを入れてパチリ。

そういえば、一眼レフデジタルカメラの
販売数がピークの1/10以下になったそうです。
自分はお城巡りのときは必ず
キャノンの7DMarkⅡを持っていきますが
まあ。重いんだよね
no title
だからスマホでお手軽に撮影する人が
多くなって来たんでしょうね。

自分のアイフォン11でも十分綺麗に撮れる
動画もパノラマも
00
さて。松山城大天守
これは、四国まで足を運んだ甲斐が在ります
000



(22:50)